【2019年上半期】派遣OLの食費はいかに?!

お金のこと




こんばんはー。

今日から7月ですねー。2019年が半分終わりました。

2019年前半の食費をまとめてみました。

 

2019年前半の食費を計算しました

あっという間の半年でした。

食費はなるべく溜めずに計算するようにしています。

まずは一覧表です。

 

どん!!!

 

 

リアルに細かい数字となっています。笑

 

5月が安いのはゴールデンウィークで引きこもっていたからかなぁと思います。

 

半年間の合計は  150,250円

 

平均すると1ヶ月  25,042円

端数は四捨五入しました。

 

1ヶ月25,000円なら、まずまずです。

 

 

食費の内訳はこんな感じです

 

食費の内訳ですが自炊用の食材購入はもちろんで、お米や水も食費に入れます。

平日のランチ代はたとえ外食でも食費に入れます。

休日の人とのランチ代は交際費にしているので食費には含みません。

 

飲み物代はペットボトルやコンビニで買ったコーヒー、カフェのコーヒーなども食費に入れます。

カフェに関しては人と行ったら交際費にします。

 

お米は1ヶ月一回は買います。

 

麺類も割と買います

 

調味料も買います。

 

毎日の「食べること」に関する出費は食費にほぼ入れます。

 

 

ランチをお弁当にしてから食費が減った

 

実はお弁当を会社に持っていくようになって、

ちょうど一年が経ちました。

 

ランチをほぼ外食にしていたので、500円くらいの安いところから1000円くらいのところで毎日食べていた頃よりも、

食費は10000円ほど安くなりました。

 

だいぶ違います。

 

お弁当用に冷凍食品を買っていますが、それでも全然安く済むので、おかず作りを無理しなくても良いことにしています。

 

お弁当生活を始めて一年で、毎月10000円浮いたとして年間12万円も変わってくるという計算になります。

 

そうか12万円も節約できたようですね。笑

 

 

 

おわりに

 

食費25,000円のペースはきつすぎないし、良いペースかなと思っています。

お弁当も頑張りすぎず、できる範囲で続けようと思います。

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
タイトルとURLをコピーしました