こんにちは、RIOです。
現在の派遣先で1ヶ月が経ちました。
で、もやもやすることがあったので、
記録的な意味も込めて書いておこうと思います。
私のメインの仕事がいくつかあるのですが、
まだ引き継ぎというか教えてもらってない仕事があります。
そんな中、席替えが実施されることを知りました。
私だけ聞いてなくて、お局派遣社員から聞きました。
お局派遣社員は例のランチを毎日一緒にって言ってきた人です。
で、その席替えの席がですね、
まだ仕事を教わってないのに私だけ蚊帳の外みたいな席なんです。
今は同じ島にいますが、私だけ島が変わります。
それも隣の島ではなく、斜め向こうの島になります。
なので、何か聞きたいことがあるときは
いちいち席を立たないといけないのです。
仕事を覚えて一人で回せるようになればいいのですが、
まだ教わってないことも多いのに不便だなと思いました。
「ああ、そんな感じなんだな」
と思いました。
そんな中でメリットを探してみたところ、二つありました。
メリット①
お局派遣社員から物理的に離れられます。
なんていうか、この方、
自分を立てて欲しいという雰囲気が随所に見て取れるので、
会話も気を使います。
仕事の用がなければ、めんどくさいので基本こちらからは話しかけません。
メリット②
私の席からは同じ部署の人が見えなくなるので、
背中を向ける位置に配置されました。(それもひどい話)
基本はチャットを多用しようと思います。
背中を向けると話しかけるタイミングがわかりませんので、
チャットがいいかなと思います。
そのうち、週1〜2日はテレワークになる予定です。
なのでチャットでの会話に慣れる良い機会と思います。
これもね、お局さんは週1日でテレワークしてるんです。
何か作業があって出社しないとできない時でも
テレワークにして、他の人にやらせるんですよ。
で、
私がテレワークありきで入社したことをお局さんに言ったら、
嫌そうな顔をして、『自分はいいけどあなたはダメ』みたいな雰囲気でした。
「出社時間を遅くしたら?」(それで毎日出社すればいいじゃない)とも言われました。
別にお局派遣社員に雇われたわけではないので無視です。
そもそも募集がテレワークありだったし、
面接の時にもテレワークしてOKと言われたし、
入社してからも猛暑の時はテレワークでいいと言われました。
私としては出社とテレワークのハイブリットは理想なんです。
ずっと出社も辛いし、ずっとテレワークも辛いので、
週2日テレワークは理想です。
早く理想の働き方を手に入れたい次第です!