ランチタイムの話・続編。

 

こんにちは、RIOです。

非常に忙しい日々でした。。

ええ。推し活が!!!

 

推しグループのメンバーがソロ活中でして、

今年は間髪入れずに現場があった関係で忙しくてですね。

 

それと重なり、

転職して新しい職場になったので、

そちらにも気を使いますし、

なんだかすごく時間が足りない日々でした。

 

 

それで会社のお昼休みは

「一人で食べる」を死守したので、

貴重なお昼休みを好きなように使えています。

 

現場に着て行く服とか持ち物とか考えたり、

曲をたくさん聴いて一緒に歌えるように覚えたりしないといけませんので。

 

そして私の推したちのライブは参加型なんです。

馬鹿でかボイスで一緒に歌うのがライブなんです。

 

 

そんな事情とか会社の人に言うのは勿体無いので。

一緒にランチとか絶対に嫌でした。

 

よくよく聞いたら、

私のポジションに来た人とは毎日一緒に食べるのが当たり前とのことでした。

 

・・・・ぶっちゃけ、それも長続きしない原因なのでは?

と思った次第ですね。

 

仕事中ずっと隣でさ、昼休みも毎日一緒とか、

気を使いすぎて地獄じゃないか。

 

私の前任者はこの1年で二人辞めてるみたいです。

 

私が入社したタイミングでは1ヶ月以上の空席でした。

半年くらい続けてた方はお給料が低いことを理由に辞められたとのことですが、

絶対にお昼休みも理由の一つだと思いました。

 

職場の席では言えない話をランチタイムでするみたいです。

私にも「一緒に食べることがあればその時に言いますね」と言われました。

 

めんどくせーーーーーーーーー

 

そんな話は聞かなくていいわ。

だってそれってさ、同じ部署の人の噂話や悪口じゃんね。

 

それは嫌だわーーー

だって興味ないですしーーー

 

知らなくていいことなら知らなくていいので。

社員じゃないし派遣なので、契約期間を上手く乗り切ればいいので。

 

さらに無駄なことに時間もお金も使いたくないので、

お酒も弱くて飲み会とかも行かないです〜と

言っています。

 

最初が肝心と思って一定の距離を保ち続けます!

 

 

 

 

 


にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク