年金を免除申請した、その後

お金のこと




 

こんばんは、RIOです。

現在、期間限定の派遣社員です。

 

私が無職になったのは2020年1月でした。

そのタイミングでコロナが出始めました。

 

 

この時の失業保険では、

国民健康保険と国民年金と住民税を払うのは難しいと思い、

絶対必要な国民健康保険は払い、

年金と住民税の免除の相談に行ったのでした。

【無職】税金の減免の相談に行ってきた話
こんばんはー。先日、税金の減免の相談に区役所に行ってきました。失業中で年金保険と住民税が重くのしかかってきています。   年金保険は・・・  まず年金保険は「失業特例」というのがあり、私はそれの対象になるようでした。持っていったものは、年金...

 

 

前出の記事の通り、

国民年金を免除申請しました。

 

 

2020年1月から無職で、

免除の手続きを1月に行ったので、

免除になったのは2020年2月分の支払いからでした。

 

正直なところ、大変ありがたかったです。

 

ただ、免除というのは

払わなくても年金は出るよってことではなくて、

払わなかった分は年金減るよってことなので、

くれぐれも誤解のないよう。。

 

 

で、将来の年金が減っては困るので、

追納ということができるようになっています。

支払い期限は10年です。

 

 

私の場合は、

2020年2月〜2021年6月まで免除でしたので、

17ヶ月分が追納対象です。

 

その合計額なんと!!!

約28万円です!!!!!!!

 

 

うげーーーーー!!!!!

 

です。

 

こんなにまとまった金額になっておりました!!!

 

 

追納は義務ではないので、

払わなくても年金が減るだけなので、

それでもいい人はいいと思います。

 

 

私は将来65歳以上になっても

元気で働いているのかも分からないし、

何より現在、独身だし、

養ってくれる人いないかもしれないし、

とりあえず自分のことは自分で出来るだけなんとかしないとなぁと

年金頼りになるのは目に見えているので、

追納することにしました。

 

国民年金の支払いを再開
こんにちはー昨年、失業してからというもの支払いが大変な国民年金の支払いを免除していただいてました昨年書いた記事です この記事に書いたように2020年2月から2021年6月までの国民年金の支払いを免除していただきました   国民年金の支払いを...

 

 

 

無職の時は年金免除で助かったけど、

17ヶ月という長い期間の金額は大きかったです。。

借金並みの破壊力ですわーー。

 

 

次もしも無職になっても年金の免除はしないと思います。

もしくは短い期間のみとかかなぁーー。

それだと手続きめんどくさいのでやっぱり次は免除はしない( ゚д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

🔻ユニクロで買い物するときに楽天リーベイツを経由して楽天ポイントを貯めてます!

Rebatesお友達紹介キャンペーン

🔻アマゾンプライム会員なので無料で観てます!

🔻楽天で買い物するときにポイントタウンを経由してポイント貯めてます!

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

 

 


にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
タイトルとURLをコピーしました